楽しいこと盛りだくさんの週でした。いちご組のみんなは元気に登園して楽しく過ごしました。

~秋の恵みに感謝~

週末の焼き芋パーティーを楽しみに、子どもたちとお芋を洗って準備しました。

土がたくさんついたお芋をバケツの中でゴシゴシ洗います。

「大きいお芋だね」「ちょっと水が冷たいよ」と手のひらでこすります。

洗ったお芋は調理室に持って行き、「お願いします」とみんなでお話ししました。

収穫感謝礼拝では、野菜や果物をお持ち下さりありがとうございました。朝の玄関で袋から出して見せてくれたり、友だちと一緒の果物だとわかると「一緒だね~」と顔を見合わせ

て…礼拝堂の机の上に並べられた色々な野菜や果物を見て嬉しい礼拝を守ることができました。『わたしたちの食べるもの』の賛美歌を歌っていますが、歌詞の中に♪光を送り雨を降らせ育ててくれたのは神様♬とあります。子どもたちにみんながいつも食べている食べ物は神様が作ってくれたんだよと話すと「ぜんぶ?」と目をまるくして可愛い表情で神様の御業を知りました。会食の豚汁の中に見つけた人参!「これ!持ってきた人参や」と嬉しそうに食べていました。

~幼稚園のリーダー☆ひかり組さんと~

いつも優しく声をかけてくれるお兄さんお姉さん!今週はお部屋で一緒に礼拝を守り、遊びました。また木曜日には園外にも出かけ、しっかりと手をつないでもらい楽しく散歩しました。「前を向いて、危ないよ」「もう着くよ 頑張って!」とさすが頼もしいリーダーです。

公園でもおにごっこをしている中に入ったり、遊具に乗って動かしてもらったり一緒に楽しく遊びました。帰り道はちょっと疲れ気味のいちご組さん、お昼寝でぐっすり眠れた子もいましたよ。秋の自然がいっぱいのこの季節、日差しも風も心地よいですね。また行きましょう。

大好きなもりもり先生の運動遊びではいちご組バブちゃんと呼ばれても「はーい」と元気に返事する子どもたちです😊でも早く走ったりジャンプも上手になって全然バブちゃんじゃないんです。活発に動けるようになりました。

たくさん動いた後の会食はお腹もすいてパクパク食べていました。

スプーンフォークの持ち方も伝えています。食べている時にも「せんせい、これであってる?」と持ち方を見せてくれ意識も高まっています。

~焼き芋パーティー🍠~

金曜日楽しみにしていた焼き芋パーティー。みんなあつまれ!のグループに分かれて準備します。ひかり組さんに手伝ってもらいながら、新聞紙でお芋を包み水に濡らします。その上からアルミホイルでもう一度包んで出来上がりです。炭の火の中に入れ、焼けるまで待っていました。お部屋で炊き込みご飯のおにぎりも作りました。

この日はグループで食べました。ホクホクのお芋が熱くて、甘くて満面の笑み😊

グループでの活動も回を重ねるたびお兄さんお姉さんと仲良くなっています。

園で楽しく過ごしている子どもたちは、できることが増えてきました。朝のシールを貼る時に検温表を見せてもらっていますが、教師に渡すときに「お願いします」と話したり

会食時のマスクをつけることが難しいと言っていた子も上手に耳にかけられるようになりました。色々な事ができたと見せてくれる子どもたちに「すごい‼できたね」と私たちも伝えることが嬉しい毎日です。

たくさん遊び、たくさん食べ、心も身体も成長していますね。体力もついてきてお昼寝では眠たくない様子の子もいます。眠りにつくまで時間が掛かる子もいますので、静かに身体を休める時間としてベッドの上で横になっていましょうと声をかけています。そのうちに寝てしまう時もありますが…午前中に心も身体も充実した活動を心掛け、食後の満腹感から

自然に眠りにつけるように環境も整えたいと思います。

お休み中ゆっくりと過ごして月曜日元気に来てくださいね。

~お部屋でのままごと遊び~