朝晩急に気温が下がり、肌寒くなりましたね。
今週は楽しいことが盛沢山の1週間 子どもたちは元気いっぱい過ごしました。
~運動会ごっこ🚩~
楽しかった運動会のわかちあいとして全園児みんなでダンスやバルーンをしました。
初めてバルーン♪ 持って歩いたり、上にあげたりとお兄さんお姉さんが一緒にしてくれました。その後たんぽぽ組さんとホールで玉入れと大玉転がしをしました。赤白チームに分かれて…玉入れでは高いかごに中々届かないのですが、何回も玉を拾って投げる姿が可愛らしかったです。




~リトミック♬~
どんぐりやまつぼっくりの楽しい歌をピアノに合わせて歌いました。可愛い手振りもあります。ボールを使っての即時反応やエプロンシアターも楽しかったですね。あっと言う間に時間が経ってしまいました。
♪まつぼっくり♪ 大きな栗の木の下での歌はお部屋でも歌っているので、繰り返すうちに声も聞こえるようになり、もう一回とリクエストもしてくれます。みんなで一緒に歌うと嬉しい気持ちになりますね。たくさん歌い聞かせをしていこうと思います。


~デカルコマニー🖌~
絵の具を紙の片面に塗ったり、ぽたぽたと垂らし、半分に折ると偶発的な模様を転写させる絵画技法をデカルコマニーと言います。教師がやって見せると興味津々な子どもたち。
折って画用紙をこすっていると、「あたためている?」と可愛いコメント♡
さあ!ひろげるよ~ 「わあ~すごい」「ちょうちょみたい🦋」大歓声でした。
やってみたい!子どもたちの目が✨キラキラしてました。それぞれ絵の具の落とし方も違い素敵な絵画が完成しました。


大きな行事、運動会を経験して子どもたちは、動きが活発になり元気いっぱいです。お部屋や園庭でも自分の好きな遊びを見つけて、友だちにも声を掛けたり一緒に楽しむ姿が見られます。友だちの名前を呼ぶ声がよく聞かれるようになりました。色々な遊びや活動に関心を持ち、やってみたい!の気持ちがたくさんあふれるように導いていき一緒に楽しみたいと思います。
~会食さんのお手伝い~ 玉ねぎの皮をむきました。

芋掘り🍠畑の上を歩くと土の中からお芋が顔をだしていました。小さな手で掘って引っ張って出てくると満面の笑顔。掘ったお芋はコンテナまで運ぶのですが、いちご組さんには持ちながら土の上を歩くのも…おっとっと転びそうになりながら一生懸命何回も運んでいました。



~お家の方の手作りお弁当~
朝から楽しみにしていました。お腹がすいてぱくぱく食べて幸せな時間でした♡
週末の遠足で金曜日はお昼寝もできませんでした。お休み中ゆっくりと身体を休めて月曜日に元気に登園してきてくださいね。子どもたちに会えるのを楽しみにしています。