子どもたちが楽しみに待っていた運動会が行われました!
夏休み、子どもたちの姿を思い浮かべ、一人ひとりの可愛らしさが生きるよう選曲し、ダンスを制作しました。子どもたちは、運動会が近づくにつれ少しずつ運動会のイメージを持つことができたようで、「ままとぱぱもくる?」「だんすみてくれるかな」と保護者の方々に見ていただくことを楽しみにしている様子がありました。

取り組みはじめは立ったままだった子どもたちも、自分の好きなところから少しずつ踊ることができるようになり、振りも揃ってくるようになりました♪

前日にホールで踊った際には、入場から最後のポーズもピシッと決まって大成功!子どもたちを大拍手で褒めるとみんな、にんまり。とっても嬉しそうにしてくれました。


当日は緊張もある中、一人ひとりが輝く姿を見せてくれました。一人ひとりが金メダル!とっても素敵でした☆

大勢の方々が見守る中で保護者の方と離れるだけでも子どもたちにとってはとても勇気のいることだったと思います。どうかこの週末子どもたちをたくさん、たくさん褒めてあげてくださいね。保護者の方々もゆっくり身体を休めて、子どもたちと楽しいひと時をお過ごしください。

しばらく可愛い子どもたちと会えないのはとても寂しいですが、また一年後、成長した子どもたちに会えることを心から楽しみにしています。お支えとお心遣い本当にありがとうございました。子どもたちと保護者の皆様の健康と幸いをお祈りしています。     森下

連休後は、元気に登園して来た子どもたちです。大好きなもりもり先生の運動遊びでは、汗びっしょりになってサーキットを楽しみました。マットの上や巧技台をジャンプしたり

順番に進んでいくのも上手になりました。時々転んでしまう子もいますが、すぐに立ち上がります。身体を動かすことで体幹が強くなり持久力もついてくるでしょう。また運動する楽しさも増えますね。

木曜日はことり組さんと園外の散歩を予定していたのですが、あいにくの天候で、お部屋での好きな遊びになりました。いちご組のお部屋にお兄さんお姉さんがいて、とても賑やかです。やさしく声をかけてくれたり、一緒にままごとやパズルで遊んでくれて嬉しそうな子どもたちでした。

~お兄さんたちは線路をつなげるのがとても上手~

金曜日の誕生会では、ピアノとフルートの素敵なコンサート♪

素晴らしい演奏に心も穏やかになり、ちょっぴり難しい曲でもじっと見聞きし、曲の終わりには可愛い手で拍手をしていました。

今週は三日間でしたが、気温の差があり、日中はまだまだ暑く汗をかいたり

疲れも覚えていると思います。お休み中はゆっくりと過ごし月曜日元気に来てくださいね

これからの季節、心地よくなりますね。子どもたちとたくさん遊んで、笑って楽しく過ごしたいと思います。子どもたちの可愛いエピソードや園での様子などまたお伝えしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。