10月11日、楽しみにしていた
運動会が開催されました。

敦賀教会幼稚園の運動会の始まりは
ひかり組の”マーチング”です。

ことり組の3学期から取り組みを重ね、
運動会に向けて準備をしてきました。
リズム打ちやフォーメーションに苦戦し
つまずくことも沢山ありましたが、
繰り返す中で大好きな友達や教師に認められ
大きな自信をつけることができました。

仲間と音・心を合わせることを大切に
取り組んできたマーチング。
当日の教師を真っすぐに見つめる目、
背筋をピンと伸ばし堂々と立つ姿に
確かな成長を感じました。
21人の楽器の音がぴったりと揃い、
大技の十字回旋・ワイパーも大成功!
頼もしい幼稚園のリーダー、本当に立派でした!☆

/ 開始の合図のドラムロールを担ってくれました⭐︎\

次は長い距離を全力で駆け抜けた”かけっこ”。
力強い足で地面をしっかりと蹴り、
最後まで一生懸命に走る姿が印象的でした!

そして、絆のバトンをみんなで繋ぐ”リレー”。
バトンを丁寧に渡すところから始まり、
毎日のようにリレー遊びを楽しんできました。

初めはなかなかうまくバトンが
繋がりませんでしたが、その度に
「思いを託し大切にバトンを繋ぐこと」を
大切に取り組んできました。
友達のことを心から応援し力を合わせる中で、
より一層仲間意識が高まったように感じます。

次は、ひかり組・ことり組の合同競技!
赤組と白組に分かれ、
運動会ごっこで楽しんでいる
綱引きや玉入れで対決です。
神さまからいただいた身体を
伸び伸びと動かし、様々な競技を
楽しむことができました。

最後は約一ヵ月間、期待をもって
取り組んできた”フラッグ”。
年長児としての表現を楽しみながら
全員でひとつのものを作りあげる喜びを
味わってほしいという願いを込め、
今回の演目を考えました。
また、背中を押してくれるような力強い歌詞が
子どもたちの姿と重なり、今年度は
♪虹(Aqua Times)という楽曲を選びました。

”心と笑顔を繋げよう”を合言葉に、
これまで楽しんで取り組んできた子どもたちです。
みんなで動きを揃えて一斉に旗を動かしたり、
旗を掲げてのびのびと走ったり…
それぞれが自分の役割を理解し
堂々と表現する姿が本当に素晴らしかったです。

運動会の日を迎えるまで、期待だけでなく
不安や葛藤など様々な思いを
抱えていたことと思います。
そんな子どもたちを支え
あたたかく見守ってくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

お休みをはさみ今週は3日間でしたが、
秋の訪れを感じながらのびのびと過ごしました。

ことり組さんとマーチングの分かち合いをしたり
たんぽぽ組さんのダンスを教えてもらったり、
運動会の余韻をたっぷりと味わいました。

また、運動会の経験画の活動では
「大好きなフラッグの絵を描きたい!」
「リレーが楽しかった!」と
楽しかった思い出を胸に
のびのびと筆を走らせていました。

2学期は楽しい行事が沢山計画されています。
幼稚園で過ごす残りの日々も
子どもたちの心に残る楽しい時間となるように、
丁寧に保育にあたりたいと思います!

また月曜に元気に会いましょう♪