10月に入りました!朝晩は随分涼しくなりましたね。今週も元気に過ごしました!

子どもたちのしなやかな身体づくりを目指して、リズム運動に取り組んでいます。音楽に合わせて動物の模倣の動きをすることで普段は使わないような身体の筋肉や関節を動かせるようにしています。今週は新しい動きの、「かめ」と「わに」に挑戦しました!
\ ”かめ”は手で足を持って上体を逸らします/

\ “わに”は床に胸をつけ、匍匐前進のように進みます/

足の動かし方が左右で違っていたり、身体を真っすぐすることが難しかったりと、一人ひとりの今の身体の特徴がよくわかります。子どもたちは楽しく取り組む中で、少しずつ自分の身体を知り、その動かし方を習得していきます。保育者は、一人ひとりの様子に合わせて適した援助を行い、しなやかで強い身体へ導いていくことを心掛けています。
これから年長児まで、それぞれの学年に合ったカリキュラムがあり、継続していく活動です。いちご組の子どもたちは初めての動きにもとても意欲的で、ピアノの楽しい音楽や合図をよく聴いて、楽しそうに参加してくれています♪またご家庭でも話を聞いてみてくださいね。

絵本サークルのお母さんが、ドーナツの出てくる絵本にちなんで可愛いドーナツを用意してくださいました。運動会でドーナツを持って踊る子どもたちにぴったりでびっくり!感激しました!ありがとうございました☆

\ もぐもぐもぐ /

制作遊びでもドーナツを作りましたよ~!


次週の週末はいよいよ運動会ですね。木曜日のリハーサルでは、前回の見せ合いっこよりも元気一杯踊ることができました☆可愛らしい姿を保護者の方々に見ていただくのがとても楽しみです。

10月に入り、子どもたちと一緒に礼拝の時間に話している聖書の御言葉は、「あなたがたは、それぞれ賜物を授かっているのです」です。いちご組の子どもたちにも様々な素晴らしい賜物が神様から授けられていることを日々子どもたちと過ごす中で強く感じます。朗らかな笑顔、優しい心、元気な歌声 等…運動会では、それぞれが神様から与えられた賜物を十分に発揮し、その姿を分かち合う中で保護者の方々の喜びにも繋がっていくことができるよう願っています。


季節の変わり目で体調を崩している子どもたちも数名いました。週末ゆっくり休んで、ご家庭でパワーをチャージして、また月曜日元気に登園してきてくださいね。