昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、
少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。

今週も元気いっぱいに過ごしました!

♪リトミック♪
今回のリトミックでは
初めにけんけん跳びをしたり、スキップをしたり…
身体を伸び伸びと動かした後、
ボールや色のカードを使った活動を楽しみました!

まつぼっくりがあったとさ♪
の「さ」の時にボールを落としてキャッチします。

🍞たんぽぽ組のどんぐりパン屋さん🥖
木曜日はたんぽぽ組のパン屋さんに遊びに行きました!
画用紙で作ったお金を持ってワクワクの子どもたち。
「いらっしゃいませー!!」と元気いっぱいの声で
ことり組を迎えてくれました!

さあ、どんなパンを買おうかな~?
\サンドイッチ下さい!/

たくさんの美味しそうなパンが並べてあり
「わあ~!美味しそう~!!」と目を輝かせていました。

とっても美味しかったね!!
教室に戻った後も
「いっぱい食べてお腹パンパンになっちゃった~」と嬉しそうに話す子どもたちでした🌟
たんぽぽ組さん、ありがとう!

🎄クリスマスに向けて…🎄
次週から幼稚園はアドベントに入ります。
イエスさまのご降誕を待ち望み、喜びを感じながら過ごせるように
準備をする大切な期間です。

~献金袋制作~
木曜日にはビー玉絵の技法を使い、献金袋を作りました。
導入では「ならない鐘」の素話を聞き、
献金に込められた願いを知ることができました。

嬉しいことがあった時や、神さまからのお恵みを感じた時、
お手伝いや誰かを助けたときなど素敵なことをしたときに
献金を入れてクリスマスの日にお捧げします。

教師の話を真剣に聞き、
「困っている人達に届きますように」と思いを込めて
制作に取り組んでいました。

金色と銀色の絵具をビー玉に付け、
コロコロと転がし可愛い模様が出来上がりました!

完成した献金袋は来週の水曜日に持ち帰ります。
是非お子様と一緒に見てみて下さい!

~お部屋の窓が可愛くなりました~
最近の制作遊びでは
ステンドグラス風の制作が大人気!

黒画用紙を様々な形に切り抜き、
カラーセロハンを使ってカラフルにしていきます。

窓に付けてみると
お日様の光に照らされ、影になって素敵な飾りが浮かびます♪

また来週も作っていきましょう~

🌟最近の子どもたちの姿🌟
好きな遊びでは1つ1つの遊びをじっくりと楽しんでいます。
カラフルチェーンで遊んでいた友達は
みんなと協力をし合い、長く繋げていました。
\廊下に出て実際に長さを見てみよう!/

すごい長いね!!
他にも、
レゴやBブロックでは集中して遊び込み、
ロボットやお家、飛行機など…いろいろな物を作る子どもたち。
みんなの想像力に毎日驚かされています!

🍑素話🐖
絵本や物語が大好きなことり組さん。
先週から少しずつ素話を聞く時間も増えてきました。

素話とは絵本や紙芝居といった道具を用いず、
教師の声や表情、身振り手振りだけでお話を聞くこと。

絵がない分、
耳で聞いた言葉をもとに頭の中で自由にイメージする「想像力」を育み、
「聞く力」や「表現力」も高まります。

今週は「ももたろう」や「3びきのこぶた」などを楽しみました。

教師の話す姿をじっくりと聞き、
物語の展開が進むと「どうなるんだろう…」と聞き入る様子や
お話が終わると「面白かった~!」と話してくれます。
これからもたくさんの物語に親しんでいきたいと思います。


今週は3連休、それぞれのご家庭で楽しい時をお過ごしください。
また火曜日、元気に会いましょう!