11月13日(木) 

食育を大切にする本園の理念に基づき、保護者の皆さまと共に「食を通じた子どもの育ち」について考え、感じ、分かち合う機会として、料理教室 「Hagukumi Kitchen(はぐくみキッチン)」~食でつながる、育ちのひととき~ を開催しました。

今回の講師は、麹プロフェッショナル認定講師であり、食品衛生管理者でもいらっしゃる 石橋彩子先生 です。
やわらかな笑顔とあたたかい言葉が魅力の、とっても素敵な先生です!!

「麹についての学び」というテーマのもと、発酵の力や、麹がもたらす“丁寧な食”の心地よい効果についてお話しくださいました。
ほんのひとさじ麹を加えるだけで、いつものお料理の味わいがぐっと深まり、まろやかになること。
そして、からだにやさしく、心までほっとあたたまる食卓が生まれること…
石橋先生の言葉を通して、麹が日々の暮らしをやさしく支えてくれる“自然の恵み”であることを感じるひとときとなりました。

いつも、子育てやお家のこと、そしてお仕事…いろいろな場面で頑張っておられる保護者の皆さま。
今日だけは「○○ちゃんのお母さん」でも「○○さんの奥さん」でもなく、大切なお一人お一人が主役としてこの時間を楽しんでいただきたい…そんな思いから、苗字ではなく下のお名前で呼び合うことをご提案しました。
なんだかちょっぴり照れくさいけれど、名前を呼んでもらうって、やっぱりうれしいですよね♡

調理実習や試食の時間では、各テーブルで会話の花が咲き、
「この味、家でも試してみたい!」「子どもも喜びそう!」といった声があがり、自然と情報交換や子育ての話にも広がっていきました。


同じ思いをもつ保護者同士が共感し合い、認め合い、励まし合うあたたかな時間となり、会場全体が明るい笑い声とやさしい笑顔に包まれました。

食育を通じて、子どもたちの健やかな成長を支え、家庭に笑顔と健康を届ける…
そんな思いが一つになった今日のひととき。
参加された保護者の皆さまが心から楽しみ、ほっとできる時間を過ごしてくださったことを、とても嬉しく思います。
この学びと出会いが、皆さまの日々の暮らしに小さな彩りと豊かさを添えることを願っています。

☆番外編☆

今回の講習会では、保護者の方のリアルなお声をお聞きしたくて、合間を見てインタビューを実施しました!

Q1 今ハマっていることは?
A:「ミセス!」「紅茶」「漫画」「韓国語の勉強」などなど

Q2 ストレス発散方法は?
A:「ひとりカラオケ」「お高いスイーツをこっそり食べる」「裁縫」「パートナーにあたる(笑)」など
お一人お一人の個性豊かな回答に心が躍りました!!

そして最後の質問…
Q3 今の気持ちや感じていることは?
急なお願いにもかかわらず、皆さんそれぞれの思いを心を込めてお話ししてくださいました。

その言葉のひとつひとつから、お一人お一人がご家族のことを本当に大切に思っておられることが伝わります。
そんなお母さんご自身にも、どうかご自分を大切にしていただきたいな…と心から思いました。

幼稚園は、ご家庭と子どもの幸せのためにあります。
いつも一生懸命で素敵な保護者の皆さまですが、時には私たちに愚痴も聞かせてください。
一緒に悩んだり迷ったりすることもさせてくださいね。
子どもたちの幸せを願う者として共に手をつなぎ、その成長を支えていきたいと思っています。

幼稚園は、そんな保護者の皆さまのことも…いつも応援し、いつもお祈りしています。