10月11日、
楽しみにしていた運動会が行われました。

「あと〇回寝たら運動会だね~!」
「はやくお家の人たちに見せたいな~」
と心待ちにしていた子どもたちです。

当日は一人の欠席もなく、
愛おしい14人の子どもたちと
運動会の日を迎えられたことが何よりも嬉しかったです!

初めてバルーンに触れたのは1学期の終わり頃…
運動遊びでバルーンに親しみ、
子どもたちはすぐにバルーンが大好きになりました。

2学期に入り、「やってみよう」の曲に合わせてバルーンを紹介すると
目をキラキラと輝かせ、
楽しそうに参加し、すぐに全体の流れや技を覚えていました。

バルーンを持って回る「回転」の技では
★指先までまっすぐ手を伸ばすこと
★目線は指先に!
というポイントを伝えていました。
次の取り組みではすぐにポイントを意識して
「先生見て!!」
と嬉しそうにかっこいい姿を見せてくれました!

最後の大技「花火」では
初めの頃は中々上手く上がらず
どうしたら高く上がるのか…子どもたちと一緒に話し合うこともありました。
歌に合わせて「やってみよう!!」と言いながらしてみると
ボールがホールの天井まで上がり、
みんなと大喜びしたことを思い出します。

運動会前日には
これまでの姿を十分に認め、
一人ひとりの腕飾りに
「きっとうまくいく」
「楽しんでやってみよう!!」
のおまじないをかけました。

迎えた当日、
かっこいい入場から始まり、
笑顔いっぱいに表現することができました!!

\みんなとってもかっこいい!!/

子どもたちからは全体が見えなくなる技ですが、
友達を信じてキラキラポーズ★

声を合わせて行った「パラシュート」
今までで一番大きいのができたね!!
\1,2,3,4,5,6,前~!!/

そして大技「花火」
高く綺麗に上がりました!!!
大成功!!!

取り組みの中を通して
友達と息を合わせることの大切さを感じ、
お互いの姿を認め合って協力し合うことの喜びを味わいました。


当日ではこれまでの取り組みの成果を十分に発揮していたみんな。
何より、子どもたちが本当にいい笑顔で
楽しそうに表現する姿が見ることができ嬉しかったです。

他にも…
元気いっぱいに走り切ったかけっこや
合同競技・親子競技等
身体をたくさん動かして運動会を存分に楽しみました!

力いっぱい引っ張った綱引き★

\絶対勝つぞ~!!/

玉入れも大盛り上がりでしたね!
\やった~~!!/

特にも親子競技では
大好きなお家の方と一緒にできたことが本当に嬉しく、
子どもたちみんなが幸せいっぱいの表情をしていました。
ご協力に、心から感謝致します。
ありがとうございました!

運動会を通して、
大好きな友達、たくさんのお家の方々の前で
表現することができた達成感や充実感が
更なる自信へとつながったことと思います。

また、保護者の方々がくださった
沢山の声援と拍手が
一人ひとりの背中を押しました。
最後まであたたかく見守ってくださり、
本当にありがとうございました!

★今週の様子★
楽しいことが盛沢山の濃い3日間でした!

運動会の楽しかった経験を描いたり

ひかり組さんのマーチングを分かち合ったり…

たんぽぽ組さんとバルーンを楽しみました♪

運動会の余韻を味わいながら
楽しく過ごした子どもたちです♡

そして…
今着々と準備を進めているお化け屋敷…👻
詳しくはまた次週のブログに記載しようと思います!

お楽しみに…!★

ことり組は運動会前から欠席者がおらず、
本当に元気いっぱいな子どもたちです!!素晴らしい✨
季節の変わり目、最近は咳や鼻水が出てくる子も見られます…
2日間のお休みで身体の疲れを癒し
あたたかな休日をお過ごしください。