朝夕ぐっと気温が下がり、秋への移り変わりを感じます。

10月11日、みんなが楽しみ待っていた運動会を開催することができました!大きな怪我もなく無事に終えることができました。子どもたち、一人ひとりが喜びいっぱいに当日を迎え、過ごせたことを何よりうれしく思います。保護者の方々のご協力に感謝いたします。

運動会前の一週間は、これまた、子どもたちが楽しみにしていた、ピザパーティーを行い、喜びいっぱいに過ごしているうちに、もう運動会直前…
みんなでダンスの確認をし、「あとは、元気にみんなが市立体育館に集まってくれば大丈夫!」神様にも「体調を崩しているお友達も元気になって、みんなが登園してくることができますように」とお祈りをしました。

そして迎えた運動会当日。たんぽぽぽ組14名。1人かけることなく、みんなが元気に市立体育館へ集まってくることができました。
ちょっぴり緊張したり、照れくさそうな様子もありましたが、今年度のテーマ「笑顔つながる みんなのフェスティバル」にふさわしい、みんなの笑顔あふれる運動会となりました。
「かけっこ」では大好きなお家の方々・幼稚園のお友達の声援を受け、最後まで力いっぱい走ることができました。 園児席に戻ると、演目の間に、「〇〇ちゃん、1番だったよ!」と誇らしげに話していたかと思うと、すぐ「がんばれ!」と声援を送ったり、食い入るように他学年の表現を見たりする姿が素敵でした。

そしてダンス「fun!fun!fun!」では、お家の方に見ていただけるのを、ずっとずっと楽しみにしていました。一人ひとりが心から楽しみ、のびのびと体を動かし表現することができました。見せあいっこでは大緊張!当日も少し緊張した様子はありましたが、踊り切ることができました。達成感や充実感がさらなる自信につながることと思います。


「親子でよーいドン!」では大好きなお家の人と、大好きなサーキットをすることができ、嬉しそうな顔がとても微笑ましかったです。


保護者の方々の暖かい拍手が子どもたち、一人ひとりの背中を押しました・最後まで暖かく見守って下さりありがとうございました!

可愛くて元気いっぱいのたんぽぽ組さん☆これからも楽しいこといっぱいしましょうね!

/先週のピザパーティーも大成功!\

今週は、楽しかった運動会の出来事を、経験画として、クレヨンで画用紙に表現しました。

また、ひかり組さんに教えてもらいながらマーチングの楽器に触れたり、ことり組さんからはバルーンを教えてもらい、運動会の時に、憧れの眼差しで見ていた表現を行い大喜びの子どもたちでした。

来週も楽しい予定がたくさんありますね!芋ほり遠足があります。みんなでバスに乗ってお出かけしましょうね!
ゆっくり休んで月曜日元気に登園してくるのを待っています。