気温が高く蒸し暑い
一週間でしたが、
今週も元気いっぱい過ごしました!

火曜日は園外保育で
津内公園まで出掛けました。
これまで天候が優れず
中止になってしまうことが
続いていたので、
「今日はお散歩行けるね!」と
朝から大張り切りの子どもたちでした。

水分補給をしっかりと行い、
大好きなお友達と手を繋いで出発です!

長い距離を歩きましたが、
お話したり歌を歌ったりしている間に
あっという間に公園に到着!
様々な遊具で遊んだり
草花を摘んで冠を作ったり
思い切り走って鬼ごっこをしたり、
身体をのびのびと動かして楽しみました!

また、水曜日・木曜日には
”にじいろのさかな”の制作を楽しみました。
絵本の読み語りを通して
制作へのイメージを膨らませ、
今回は染め紙とちぎり絵の
技法に挑戦です!

染め紙では半紙を自分たちで
正方形や三角形の形に折り畳み、
好きな色の絵の具を選んで浸していきます。

前回のこいのぼり制作より
絵具の数を増やしたことで、
色鮮やかな様々な模様が
できあがりました。
半紙の折り方や絵具のつけ方によって
模様が異なる面白さを
楽しむことができましたね!

また次の日に行ったちぎり絵では、
約束事を確認してから
制作に取り組みました。
遊びの中で道具の使い方を知り、
繰り返し使い込んでいくなかで
正しい使い方を身に付けていきます。

また、ちぎり絵は①ちぎる②糊で貼る
という単純な作業を繰り返しますが、
とても根気のいる技法です。
隙間ができないように考えながら貼るなど
じっくりと集中して取り組む姿に、
年長児としての確かな成長を感じました!

/にじいろのさかな完成⭐︎\

そして金曜日の午後には
歯みがき教室がありました。
はぴふるから保健師さんが来てくださり、
六歳臼歯のことや正しい歯みがきの仕方を
分かりやすく丁寧に教えてくださいました。

少しずつ大人の歯に生え変わる時期です。
歯は食事の際だけでなく、
発音の際に使ったり表情を豊かにしたりする
大切な役割を担っています。
神様からいただいた丈夫で強い歯を
これからも大切にしていきたいですね。

次週も泥んこ遊びや色水遊び、
マーチングに異年齢交流など、
楽しいことを沢山計画しています。
週末しっかりと身体を休めて、
また月曜日元気に幼稚園に
来てくださいね!

~リトミックや泥んこ遊びも満喫☆~